介護サービスを利用するために必要なお手続きをご説明いたします。
ご利用までの流れはおおよそ以下の通りです。
ご利用までの流れ
- 01.要介護認定の申請
- まずは「要介護認定」の申請をします。
申請できるのは、65歳以上のすべてのかたと、16種類の病気(特定疾病)に該当する40歳から64歳のかたです。
申請書には、主治医の名前や病気名、介護保険被保険者証などが必要となります。
何からはじめていいのか分からない場合、お住まいの市区町村の窓口に相談してみましょう。
- 02. 訪問調査
- 申請書が受理された後、市区町村から派遣された調査員がご自宅や事業所に訪問します。
ご本人やご家族から、お身体や心の状態を聞き取りします。
- 03.介護認定審査
- 保健、医療、福祉の専門家が要介護度の審査をします。
審査はおおよそ下記の内容で行われます。- 訪問調査での聞き取り結果
- 市区町村の依頼で主治医が作成した意見書
- その他の検討材料
- 04. 介護度の通知
- 申請結果は、申請日から原則30日以内に郵送で通知されます。
必要な介護の度合いにより「非該当(自立)」「要支援1~2」または「要介護1~5」 に区分されます。
明らかに認定結果と異なると思われる場合は、ご担当のケアマネージャーにご相談ください。
- 05. ケアマネージャーによるケアプランの作成
- 担当ケアマネジャーが、ご本人様やご家族の要望・状況に合わせ、デイサービス等と連絡・調整することで「ケアプラン(介護サービス計画書)」が作成されます。
- 06. デイサービス契約書、計画書(通所介護計画書等)の作成
- ご利用内容や料金について確認し、デイサービスの契約書を作成します。
ケアマネジャー作成の「ケアプラン(介護サービス計画書)」の情報を基に、デイサービスの計画書(通所介護計画書や個別機能訓練計画書等)も作成します。
- 07. サービス利用開始
- 「通所介護計画書」「個別機能訓練計画書」等に基づいて、サービスをスタートします。